サドウスキーTOKYOのMM4モデル、しかも色がトランスホワイト。大変珍しいものと思います。
    現行モデルはナチュラルとブラックだけですので、この色は本当にないと思います。
    知人から譲ってもらいまして、約1年ぐらい家で保管してきましたが、私の腕ではこのベースを充分
    活かすことはできず、金策面でも融通したく、なくなくの出品です。
    状態としては大変良く、
    ほとんどが純正のままです。ジャックに交換跡があります。電送関係ガリもなく、正常です。
    ネックはほとんど反りは感じられません。もった感じもガッチリと硬く、強固なネックと感じます。
    ここらへんはさすがサドウスキーといった感じです。
    ロッドも左右に余裕があります。
    ●キズはボディ底部に若干のこすりキズはあります。
    ●ピックアップフェンスが欠品です。
    他は全く問題なく感じます。
    前オーナーさんがとても大切に使っていらっしゃったようです。
    本当に素晴らしい逸品、この機会に是非どうぞ。
    以下、この楽器について某大手販売店さんの説明からの引用です。
      “チーフルシアー 菊地 嘉幸氏 監修のもと、日本国内限定でNYC同等の楽器を手掛けてきた Sadowsky TYO。本機は、Sadowsky Tokyo時代の2002年に、あのベース界の巨人の愛用器を基にして限定80本で製作されたカスタムモデルで、フルサイズのソリッドアッシュ・ボディにメイプル・ネック/指板という70’sスペックに、オリジナル・ピックアップ&プリアンプ、バダス・ブリッジを採用して製作されたサドウスキーならではの4弦モデルです。
      ソリッドアッシュ・ボディによる艶やかでソリッドなスラップサウンドが心地良く、これぞサドウスキー!といった、程よくどっしりとした日本製ならではの鳴り感がお楽しみいただけるサウンドに仕上げられています。
      そのレンジの広さとダイナミックなサウンドは、十八番のスラップ時の強力無比なサウンドから、指弾きでの深みのあるサウンドまで、しっかりと弾けば弾いただけ応えてくれる豪快なアクティブ・サウンドが味わえます。
      勿論、70sアクティブJBという点が共通項というだけで、彼のような使用法もあれば、使い手によってそのサウンドはまた違ったものになり、ファンのみならずともお薦めの一本です。”
        <付属品> セミハードケース

 

 

      <スペック>
      ■Body : Full-Sized Solid Ash
      ■Neck : Maple
      ■Fingerboard : Maple with Block Inlays & Binding
      ■Scale : 34 Inch
      ■Frets : 20F
      ■Pickups : Sadowsky J
      ■Preamp : Sadowsky
      ■Controls : 2 Vol, Treble, Bass, Active/Passive Switch
            ■Weight : ≒4.4kg
            ■弦高 4弦12F上 2㎜ 1弦 12F上 1.75mm

IMG_1087IMG_1112IMG_1089IMG_1096IMG_1097IMG_1106

IMG_1104IMG_1111