Fernandes 石ロゴ期 FST-50 3TS  フロントピックアップ ハムバッカー レインボートーンに改造

IMG_0306

・定評のある石ロゴ期のストラトです。

・ネックもうっすら虎目がでていますし、ボディにもいい木材を使用しているようです。

 

・フロントピックアップがハムバッカーになっています。

ザグリは残念ながら素人加工です。前オーナーがご自分であけたようです。

私が購入したときはピックガードも割れる寸前で、なんとも頼りない感じでしたので、

ピックガードは調達し、ハムバッカーに合うように加工しました。(これも素人加工でピッグガードのネジ穴も素人加工です)

 

・サーキット部分についても全体的にグレードアップしています。

・セレクトスイッチはOWKの5点式のものに交換しています。
上から、

1.フロント

2.フロント+センター

3.センター

4.センター+リア

5.リア

となっています。

※トーンコントロールがプッシュプル式になっており、

引き上げると、フロントピックアップが常にオンになります。

この場合は、

1.フロント

2.フロント+センター

3.フロント+センター

4.フロント+センター+リア

5.フロント+リア

となります。

合計で7バリエーションとなり、レインボートーンと呼ばれる所以です。

 

※さらにフロントピックアップはスイッチにより、タップ(スプリット)が可能となっております。
(さらに4つのトーンが追加となりますね)

かなり多彩な音が表現できます。

・ポットはCTS製のものに交換しています。(ボリュームは500K A,トーンは250K A)
・キャパシタはオレンジドロップです。
(ボリュームに0.002μFのハイパス、トーンに0.050μFのハイカットをそれぞれつけています)

<<フレット>>

ひどい減りはありません。がたつきもないです。ハイフレットでもつまりありません。

<<ネック>>

目視で真っ直ぐです。
トラスロッドは左右に回ります。感触的には余裕があります。

<<弦高>>

4弦12F上で2.25mm、1弦12F上で1.5mmです。

<<キズ>>

大きな目立つものはありません。細かいキズ・小さい打痕は多数ありますが、

経年を考えますときれいな方かと思います。

<ペグ>>

純正のものです。スムーズに回ります。
クリーニングはしておりますが、経年によるクスミ等はございます。

 

【仕様】

●ボディ材 :おそらくセン
●色:3TS
●ネック メイプル1P
●指板 メイプル 21F
●ペグ 純正 クルーソン
●ブリッジ  純正
●ピックアップ フロント DIMAGIOハムバッカーに換装、他2つは 純正
●ピックガード 白 他社製のものに交換
●コントロール:5wayセレクター、Vol, フロントタップスイッチ、Tone,  Tone(push/pullでフロントピックアップを常にON)
●ジャック 純正、ガリ等なし
●トラスロッド:余裕あり
●弦高:1弦側12F上、1.5mm 4弦側12F上、2mm
●重量:.3.6kg
●シリアルNO:記載なし

IMG_0279

IMG_0299IMG_0325IMG_0307