IMG_1412

 

Fernandes FPO-75 2TSです。シリアルNOから1975年製です。
ネックはフレットレス化してあり、ピックアップは Fenderのハムバッカーピックアップに換装してあります。

ザグリは素人の手によるものです。手にしたときにはザグリが浅くピックアップがやや弦に当たるぐらいでしたので

私がノミで削り多少整えました。そこまで汚くはないです。

 

全くのオリジナルでないのは残念ですが、

ネックは真っすぐで問題なく(何故フレットレス化したのか)、

Fenderピックアップは市販されているものではないので、大変貴重なものだと思います。

ずっしりと重く、抵抗値は20kΩほどありました。

音は図太い音です。大きなアンプで鳴らしたわけではないのでどのぐらいかはわかりかねますが、

家庭用アンプではそのままでは音が割れてきますので、コンプをかけて抑えている状態です。

 

ボディはカタログではシルバーハートとなっています。

この木の特徴を良く知りませんので断定はできませんが、ネットで板目を検索してみたところ、

同じような感じでした。大変重いボディで硬そうな木材です。

裏側から見たところ3ピースです。

 

ボディには細かいキズはたくさんあります。

裏面はバックル位置が削れています。

全体的にはクリーニングして磨き上げた事もあり、きれいになっていると思います。

 

ペグも分解してグリスアップし現状スムースに動いています。

ブリッジもクリーナーを使い洗浄していますので、サドルの表面にさびはありますが、機能上は問題なく

レンチで調整できます。

 

ポットはCTS製に交換、ジャックも国産のボックス型のジャックに交換しております。

(これらは交換部品あります)コンデンサが今の時代にないような大変大きな丸いセラミックコンデンサ

でしたので、これはそのまま使っています。良く効きます。

 

ネックも表面を軽くサンディングし、オイルジェルを縫って仕上げました。

触り心地の良いネックで特に引っかかりもありません。

ハイ起き等もほぼないです。(専用定規を使って計測しました)

驚くべき事に、貼りメイプル指板です。

裏にはスカンクラインが入っております。この仕様はどういった事かわかりませんが、

その当時を知る貴重な個体という事になるかもしれません。

 

1975年製の貴重なアイテムです。

お探しだった方、ぜひどうぞ。

IMG_1406 IMG_1407IMG_1417IMG_1421IMG_1420IMG_1416IMG_1425IMG_1426IMG_1427

●ボディ :シルバーハート3P(カタログ表記から)
●色: 2TS
●ネック :メイプル1P  フレットレス 指板:貼りメイプル
●ペグ :純正
●ブリッジ  :オリジナル
●ピックアップ :Fender製ハムバッカーピックアップに換装 オリジナルなし
●ピックガード :ホワイト 1P
●コントロール: ボリューム x1、トーンx1
●ジャック :国産ボックス型に換装。ガリ等なし。オリジナルあり
●トラスロッド余裕 :左右に回ります。
●弦高:12F想定上で、4弦側2mm、1弦1.75mm
●重量:5.2kg
●シリアルNO:590XX (最初一桁が年代を表し、75年製。後ろ4桁は通番と思われる:
ネットで調べた限りでは後ろ4桁は月日を表すという事だったが、月日の記載は76年からであり、
それ以前は通番であったのではないかと思われます。:他個体でそのようになっているものを発見いたしました)
●ハードケース付き 純正ですが、表装は汚いです。輸送用とお考えください。